
イベント・お知らせ
就労移行支援事業所
RE:Bright
就労移行支援事業所のイメージを超える!
業界には珍しく経営者が支援者なので、大手にはない柔軟性があります!

精神障がい・発達障がい・グレーゾーン・ひきこもり・LGBTQ+
当事者の方のお問い合わせ多数、支援実績あり
「9割以上の方が自己負担額 "0円" でご利用いただいています」
RE:Brightの特徴
豊富な学習アプリとたくさんの実務課題
学習アプリ一覧




プログラミング (HTML, CSS, JavaScript, PHP)
デザイン (Illustrator, Photoshop, WordPress)
動画編集・イラスト・3DCG
※ その他、取り組みたい学習がある方はご相談ください
※ 学習に必要なソフトやアプリは、無料でお貸し出しいたします
実務に即したロールプレイング課題
★ 事務職コース:データ入力 / 一般事務 / 経理 / 労務 / 人事 / 採用教育元パソコン講師や事務職経験の豊富なスタッフが実務経験に基づいて
作成した100種類以上の実務課題に取り組んでいただけます!
★ クリエイティブコース:作品制作 / ポートフォリオ制作
元エンジニア、デザイナー、現役YouTuberが在籍しているので、実践的なスキルが身につきます!
※ パソコン初心者の方もご安心ください。基礎から一緒に学びましょう!

〜 自信をつける!様々な資格に挑戦いただけます! 〜
・MOS(Word / Excel / PowerPoint / Access)
・ITパスポート
・簿記 など
通所しながら時給が発生する課題があります
時給 1,200円 以上
※ 事務やSNS更新など、スタッフと同じ仕事を経験できます
個別対応で一人一人にあったサポートをします
メンタル相談:週1回以上の面談で、社会とどうやって折り合いをつけるか、どうやって溶け込めるかを一緒に考えていきます。
良いところを伸ばすお手伝いをさせていただきます。
国家資格の「社会福祉士」「精神保健福祉士」を有するスタッフが、不安な気持ちを丁寧にお聞きします。
認知行動療法、アンガーマネージメント、SST、アサーション、WRAP、グループワークなどもおこないます!
RE:Bright押上オフィスと、他就労移行支援事業所との比較表
RE:Bright 押上オフィス | 就労移行支援事業所 A社 | |
---|---|---|
支援方法 | 個々にあったプログラムを提供し、自分のペースで進められる | 一律の授業形式なので、物足りなさを感じたり、逆にペースについていけなかったりする |
提供する教材とスキル習得 | 豊富なアプリやプログラムでの学習や、実務経験者が作成した課題に取り組めるため、働く前に仕事内容の準備が整い、安心して就職することができる | 授業形式の座学が主になるため、様々な状況の人に向けた専門性に欠ける内容になってしまい、職種の幅が狭まる上、就職した後で業務についていけないことがある |
資格取得 | 履歴書などでアピールできる資格の取得を優先でき、教材の貸し出しやサポートが受けられる | 市販の参考書をもとに訓練時間以外で自己学習をおこなう |
定着支援 | 勤務時間後も対応可能で、その日の悩みをその日に話すことができる | 事業所の営業時間内までの対応となるため、勤務時間内に連絡をしなければならず、相談しづらかったり、翌日や翌週での相談で時間が空いてしまったりする |
経営形態 | 経営者が事業運営と支援をおこなうため、柔軟性が高い | 本社があり、複数の事業所を運営しているため、規定が厳しく柔軟性が低い |
ご利用者様からのクチコミ
★ Nさん・30歳・女性前職で働いていた時は人間関係に悩んで会社に行きたくない日もありましたが、リブライトはスタッフの皆さんがとても優しく話しかけやすいので、今は日々の通所が楽しみになっています。
また人間関係で困ったら嫌だなと思い、再就職を躊躇していましたが、コミュニケーションの取り方を学んだのでまた前を向いて就職活動ができそうです。
リブライトに来ると安心して落ち着くので、ずっとここにいたいくらいです(笑)
★ Hさん・23歳・男性
これまでの仕事で苦手だと感じていたことをこの先もやらなければと考えていて、とても苦痛でした。 リブライトのスタッフの方々にその思いを打ち明けたところ、「得意なことを伸ばしてなるべく楽しく働ける仕事を見つけましょう」と言ってくださり、気持ちが楽になりました。 今は私の希望している職種に合わせて、元々カリキュラムになかったことを作っていただいているので、より就職に近づいていると実感しています。 もどかしい気持ちを抱えていてもスタッフの方々と話していると帰る頃には楽しい気持ちになっています。
希望に寄り添った就職活動をおこないます

※ 希望に沿った就職先をスタッフが開拓し、就職された方が多数いらっしゃいます
応募書類の作成や面接対策、求人選定などを一緒におこないます。
企業とのやり取りもスタッフがおこなうので安心です。
「こんな仕事につけないかもな…」
と、諦める前にご相談ください!
「条件や希望はまだわからない!」
「そもそもどんな仕事があるの?」
という方もウェルカムです!
キャリアコンサルタント資格保有者も在籍中
在宅・通所の一日の流れ
9:30 Slackにて朝のお声がけ ・体調や訓練予定などを返信します |
在宅でも通所時と同様のカリキュラムや相談をおこなうことができ、在宅での就労を想定した練習ができるので、就職後も安心です! 「外に出るのがちょっと怖い・・・」 「自宅だったら落ち着いて学習や仕事に取り組めそう」 そんな思いを抱いている方に在宅学習はぴったりです。 時短でのスタートも可能です! 慣れるまでの期間は1日短時間からの参加が可能です。 スケジュールも個別に相談して決められます。 |
10:00 午前の訓練 ・こまめに休憩を挟んでください |
|
12:00 昼休憩 ・休憩前に連絡を入れます |
|
13:00 午後の訓練、ミニ講座 ・訓練開始と同時にミニ講座を開催 |
|
14:30 Slackにて ・訓練内容 |
|
15:00 終了 ・お疲れ様でした |
利用開始までの流れ
-
1.お問い合わせ
問い合わせフォーム、LINE、電話のいずれかでお気軽にご連絡ください! -
-
2.見学説明会
事業所にお越しいただくか、オンラインにて個別でのご案内をさせていただきます。
想いなどもお話しいただけると、とても嬉しいです。 -
-
3.体験
訓練の体験参加 (3日間) ができます。
事業所の雰囲気を存分に感じてくださいね!
※ 在宅体験も可能ですが、最終日は通所をお願いしております -
-
4.利用開始
お住まいの自治体に申請をおこない、福祉サービス受給者証交付後に利用開始となります。
※ 自治体への申請時はスタッフも同行可能ですのでご安心ください -
よくあるご質問
★ どんな人が通えるのですか? ★
18歳から64歳までの精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方、もしくは自立支援医療の受給者証をお持ちの方に限ります。
まだ、お持ちでない方も遠慮なくご相談ください。
★ 毎日、出席できる自信がありません。どうしても、週5日来なければいけませんか? ★
あなたのペースに合わせて、スタッフと一緒にあなただけの支援プログラムを作らせていただき、自分のペースで、できることを一つひとつ増やしていきましょう!
★ 就職活動では、どんなサポートを受けられますか? ★
ご自身の強みや特性を理解することから始まり、就職のために必要なIT系の訓練を行いつつ、書類の書き方、面接の練習、職場実習やインターン先の企業探し、就職企業探しなどのサポートも並行で進めていきます。
就職後も、自分らしく働き続けることができるプログラムや支援を行います (定着支援など)。
詳しくは見学体験会の際、じっくりお伝えさせていただきます。
★ 利用料はどれくらいかかりますか? ★
基本的には、負担額0円の方が多いですが、前年度の世帯収入で変わってくるため、詳しくはお住まいの自治体にご相談ください。
★ 外に出ることが苦手なのですが、私でも訓練できますか? ★
"在宅訓練" をご検討ください!
「公共交通機関を利用できない…、 人混みが苦手…、 感染が心配…」 など、悩みを抱えている方の多くは、通所での訓練が就労への大きな壁になっていることと思います。
在宅訓練では、リモートでのコミュニケーションがメインとなりますが、このコミュニケーションこそが実務にも活かされます。最終的な目標は通所の方と同じく "就労" を目指しますので、通所の方と大きく変わることはございません。
アクセス
東武曳舟駅 → RE:Bright までの行き方は こちら!
京成曳舟駅 → RE:Bright までの行き方は こちら!
〜 東武曳舟駅 → RE:Bright 〜
- 1正面改札〜目印はファミマ
-
正面改札を抜けて、まっすぐ進み
突き当たりを左へ曲がります
右手にあるファミリーマートが目印です - 2交差点を渡る〜右手にスカイツリー
-
そのまま真っ直ぐ進んで、トンネル先の交差点を渡った後
右に向いていただくとスカイツリーが見えますので
スカイツリーを正面に見ながら交差点を渡って、東武線のガードをくぐります - 3⚪︎け〜到着
-
ガードをくぐると、左手に "⚪︎け" と書かれたロゴの隣のマンションが事業所入口となります
"クラウンマンション 曳舟" の2階が、当事業所 RE:Bright です
スタッフ一同、心よりお待ちしております!
〜 京成曳舟駅 → RE:Bright 〜
- 1西改札口〜道なりに真っ直ぐ
-
京成曳舟駅西改札口から階段を下りて
道なりに真っ直ぐ進みます - 2イトーヨーカドーを目指す〜交差点を渡る
-
"餃子の王将" が見えましたら、イトーヨーカドーに向かって真っ直ぐ進み、ヨーカドー前の交差点を渡ります
- 3道なりに真っ直ぐ〜右に曲がる
-
右手にイトーヨーカドーを見ながら道なりに真っ直ぐ進み、1つ目の交差点を右に曲がります
"こども英会話" が目印です - 4ふたたび道なりに真っ直ぐ〜左手にはスカイツリー
-
引き続き、右手にイトーヨーカドーを見ながら道なりに真っ直ぐ進み、1つ目の交差点の前で左に向くとスカイツリーが見えます
スカイツリーを正面に見ながら交差点を渡って、東武線のガードをくぐります - 5⚪︎け〜到着
-
ガードをくぐると、左手に "⚪︎け" と書かれたロゴの隣のマンションが事業所入口となります
"クラウンマンション 曳舟" の2階が、当事業所 RE:Bright です
スタッフ一同、心よりお待ちしております!
MAP
RE:Bright 押上オフィス
〒131-0045 東京都墨田区押上2丁目33−9 クラウンマンション曳舟 201
Crown Mansion Hikifune 201, 2-33-9 Oshiage, Sumida-ku, Tokyo
Tel: 03-6657-2783 /
Mail:
oshiage-office@re-bright.net
RE:Bright パンフレット

駅から近い Re:Bright
~ 東武スカイツリーライン・東武亀戸線・半蔵門線・田園都市線・京成押上線・都営浅草線・京浜急行線 "1本" で来所できます! ~

スカイツリーまで歩いて15分
就労移行支援について
就労移行支援事業所とは
仕事に就きたいけど不安がある方、仕事に必要なスキルを身に付けたい方など、障がいをお持ちの方の就職に向けたサポートを行う場所になります。個別の計画に沿って、他の利用者様と一緒に就職に役立つ知識や必要なスキルを学ぶための必要なサポートを受けることができます。
RE:Brightの対象になる方
★ 精神障がいや発達障がいを持っている方 ★
〜 精神障がい 〜
うつ病、統合失調症、双極性障がい、心的外傷後ストレス障がい(PTSD)、適応障がい、気分変調症、不安障がい、てんかん、自律神経失調症、身体表現性障がい(心身症)など
〜 発達障がい 〜
多動性障がい(ADHD)、自閉スペクトラム症(ASD)、学習障がい(LD)など
神経発達症
※ 広汎性発達障がいと呼称される場合もあります
★ 18歳から64歳までの方 ★
★ 就職に意欲のある方(これまでの就労経験の有無は問いません) ★
障がいの特性に応じたプログラムで学習を行っていきますので、一人ひとり個別の対応になります。
※ 詳しくはスタッフにご相談ください
経験豊富なスタッフが、事務職やクリエイティブ職に特化した就職先など独自に開拓しています。
※ 企業によっては、入社前にお試し就労や職場実習も行うことができます
~ スタッフからひと言! ~
通所での訓練のほかに、"在宅での訓練" のノウハウもありますので、お気軽にご相談ください!
※ 通所訓練・在宅訓練、ミックスでの訓練も可能です